スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

2020の投稿を表示しています

2020年度秋季東京都高等学校野球大会決勝 東海大菅生-日大三

 東海大菅生を引っ張る二人の石川県人 秋季東京都大会は、東海大菅生が日大三を破り6年ぶり3度目の優勝となり来春の選抜を当確させました。この東海大菅生には二人の石川県出身の選手がチームを支えています。 一人は、背番号1をつけU-15にも選ばれた本田峻也君。もう一人は、不動のトップバッターで且つピッチャーも出来る千田光一郎君です。 世代を代表する左腕本田君 小松市芦城中出身で、小松加賀リトルシニアから東海大菅生に入学した本田峻也君。中学時代はU-15にも選ばれた世代を代表する左腕です。東海大菅生に入学した経緯はわかりませんが、石川から遠く離れた東京で野球に打ち込む覚悟って凄いなって思いますね。 インステップ気味に投げ込みストレートは130キロの後半を安定的にマークしMAXは143キロ。決勝はコントロールも安定していて5回までノーヒットピッチングでしたし、夏の大会よりも安定感とボールのキレが増したように感じました。冬場にもう一回り成長して、140キロ台が安定して出るようになるともっと凄いピッチャーになるかもしれないですね。 トップバッターにクローザーと野球センス抜群の千田君 東海大菅生で前チームからトップバッターとしてチームを引っ張っている千田光一郎君。松陽中出身で白山リトルシニアから東海大菅生に入学しました。力強いスイングとスピード感あふれるプレーが魅力ですね。 また、シニア時代はピッチャーもやっていたようで、新チームからはリリーフとしてクローザーの役割も担っているようですね。ストレート球速は135キロくらいでしょうか。最終回のマウンドに上がるくらいですから気持ちの強さを買っての起用ですかね。個人的には、バッターのほうが将来性を感じます。 二人で夢の甲子園! 石川県を離れ東京の名門校で野球をやりチームの主力として甲子園に出場する。なんとも素晴らしいことですね。 9回最終回のマウンドに上がる千田君に本田君が肩を組んで話し込んでいましたね。二人にしかわからない苦労も沢山あったでしょうし、とても良い光景でしたね。 来年のセンバツの楽しみが増えました。本当にありがとう、そしておめでとう! もし、この二人が星稜に入学していたら、どんなチームになっていましたかね。左右の違いはあればスピード感あふれる中田君と千田君のクリーンアップも見てみたかったですし、同じ変則的左腕でも少しタイプの

2020年セントラル・リーグ公式戦スワローズ-カープ24回戦

 スワローズ奥川くんプロ初登板! 2020年11月10日、星稜高校からドラフト1位でスワローズに入団した奥川くんがプロのマウンドに上がりました。 どんなことがあろうとプロ初登板は生観戦したいと思っていただけに願いが叶い本当に良かった です。 また、試合前から気になっていた奥川くんの登場曲ですが、音楽をあまり聴かなく、流行歌にも疎いとのことでどんな曲を選曲するのか楽しみにしていたんですが、彼が高校3年生の時の熱闘甲子園のテーマ曲ヒゲタンの宿命でしたね。選択肢が少ないので、宿命を選ぶのではないかと予想していたのですが、ドンピシャであたりました。 肝心のピッチング内容ですが、プロの洗礼を浴びた形になってしまいました。3回途中でKO。 ファームでは、 7試合1勝1敗 18奪三振 防御率1.83と短いイニング数ではあるものの一定の結果は残していたので、もう少し良い結果が出るのではないかと予想しておりましたが、やはり1軍のレベルは一段どころか二段も三段も上ということなのでしょう。 先頭打者が、日本の4番を打つ鈴木誠也ということで少し意識した部分もあったかもしれません、いきなりツーベースを打たれリズムをつかむ前にタイムリーを浴びてしまいましたから。 ただ、気になったのは、ボールが先行し球数が増えてしまったことですね。プロとアマのストライクゾーンは比較できませんが、プロのほうが厳しいことは間違いありません。このストライクゾーンへの対応が課題にはなりそうですね。ストライクを取るのに苦労するピッチャーではありませんので、慣れの問題で済めばいいですが。 あと、急速が上がっていないことですね。150キロを連発を望んでいたわけではありませんが、3回は急激に急速が落ちカットボールを投げているのかと思いましたが、ストレートだったようで、140キロ前半のボールを投げるピッチャーではないので、さすがに気になりましたね。 気温もかなり低かったですし、初めてのプロのマウンド、緊張もあったのかもしれません。 ただ、とにもかくにもプロやきゅう選手としての第一歩を踏み出したので引退するその日まで見守って行きたいですね。 高校野球でレギュラーとして活躍しても、大学野球ではレギュラーになれるかはわからず、大学でレギュラーで活躍してもプロ野球選手になれないこともあり、社会人に進んでも即レギュラーとはいかず、プロ野球

上尾市民球場

 東都大学野球二部リーグ観戦のために訪問しました。 ■アクセス JR上尾駅東口から市内循環バス「ぐるっとくん」 上平菅谷北上尾線、「上平公園北口」または「上平公園南口」で下車、徒歩1分 原市平塚循環、「天然温泉極楽湯前(向原)」で下車、徒歩5分 JR上尾駅東口から朝日バス 六道経由・羽貫駅行き、伊奈学園総合高校行きに乗り、「西門前」バス停で下車、徒歩5分 <徒歩> JR北上尾駅東口から徒歩20分 車の場合は、無料駐車場あり( 360台のほか必要に応じて臨時駐車場(約240台)) ■グランド 両翼が95メートル。センター121メートル。 内野は土。外野芝。 ■座席 バックネット裏は個別座席となっているが背もたれあり。内野席は個別シートだが背もたれはなし。 ■総括 地元付近の人以外はアクセスは悪い。車も高速出口からも遠く、夕方に都心方面に帰宅するときは国道17号線が渋滞する。 球場周辺にコンビ二はなく、飲み物の自動販売機があるのみ。トイレもキレイではなく和式。 典型的な地方球場の作り方のため選手との距離は近いが、網が厚めなので少し見にくい。ただ、地方球場にしては珍しくスピードガン表示あり。

2020年プロ野球ドラフト会議

 星稜内山君がスワローズへ 星稜高校の内山君がスワローズ3巡目指名を受けました。スワローズの昨年の新人選手に捕手がいませんでしたし、内野手も長岡、武岡と左バッターだったので、スワローズからの指名はあるかもしれないなと思っていましたが、本当にそうなると少しびっくりですね。まずは、キャッチャースタートになりそうですが、奥川君とのバッテリーを一日も早く見てみたいものです。 本人のコメントでは首位打者を獲得したいとのことですが、本来はライト方向にも鋭い打球を飛ばせる技術がある選手ですから、確実性の高いバッティングを心がけていけば十分レギュラーも狙えるでしょう。内野を守れるところも強みですから、レベルの高いユーティリティープレーヤーになる可能性もありますね。 ますは、1月の新人合同自主トレが楽しみですね。 石川県出身選手は小松大谷出身の喜多君がジャイアンツへ 小松市出身で小松大谷から京都先端科学大学に進んだ喜多隆介君がジャイアンツの育成2巡目で指名を受けました。詳しい特長はわかりませんが、スローイングも早く右投げ右打ちで180cm83kgとプロとしてやっていけそうな体格もありそうですね。 ただ、喜多君の他にも2人のキャッチャーをジャイアンツは指名しているので競争は激しそうですね。早く支配下登録されるといいのですが。また、山瀬君にとってもライバルが増えましたので少し複雑ですね。

第143回北信越地区高等学校野球大会 総轄

 星稜3連覇ならず。センバツも厳しい状況 北信越大会準決勝星稜-上田西の一戦は、5-4で上田西が逆転勝ち。星稜は残念ながら北信越大会での連勝も止まり来春のセンバツ出場は厳しい状況になってしまいました。 試合展開を振り返ると中盤までは星稜ペースで試合が進み後半は上田西の勢いが上回り星稜からすると粘りきれなかったという展開でした。 また、4回表に1点を追加し2点をリードし徐々に突き放して行きたいところで4回裏に上田西の飛鳥井君にソロホームランを打たれ、6回も良い形で追加点を上げ4-1とした裏に飛鳥井君に3ランホームランを浴び同点に追いつかれました。こうなると完全に流れは上田西ですね。上田西の左腕エース山口君も完全に息を吹き返しボールに気持ちが乗っていましたね。 この敗戦から見えた課題 石川大会から北信越の準々決勝まで圧勝で勝ち上がってきたため、課題らしい課題が見つかりませんでしたが、上田西との一戦を通して課題が見えてきたように思います。 投手陣について まずは、エースの野口君ですが、昨日の試合を見る限りでは5回までと6回以降では全く違う投手のようでした。5回までは相手からするとタイミングが全く合っていない状態で、被安打4に奪三振5という内容でしたが、6回以降の3イニングでは、被安打6に奪三振も2でした。体力的な面なのか、相手のタイミングが合ってきたのかはわかりませんが、映像を見る限りは少し球のキレがなくなった様に感じましたね。右バッターでも変則的なフォームから繰り出されるストレートに手が出ないというシーンも見られたので、なかなか一発勝負で彼を捉えるのは難しいと思います。それだけに大事な試合で投げきれる体力と技術をこの冬に身につけてほしいですね。 野口君はエースなので同点に追いつかれても続投だったのでしょうが、捉えられている感じがしたので、マーガード君への継投という選択でも良かったように思います。逆に、マーガード君がこのレベルでどれだけ通用するのかも見てみたかったです。彼の成長が今チームのカギですから。野口君以外に強豪相手に通用する信頼できるピッチャーがいれば昨日のように絶対に勝たないといけない試合では選択の幅が広がりますからね。 野手陣について 昨日の試合では、左腕相手に谷端君と中谷君に一本出なかったのが気になります。10安打を放ちながら4点に留まった理由も、長打が吉田

第143回北信越地区高等学校野球大会 組み合わせ抽選会

 北信越大会の組合せ決定 星稜の初戦は、富山3位の富山商業に決まりました。ここ数年、ライバルの高岡商業が甲子園で活躍しておりますが、富山県で屈指の名門校ですから油断はできない相手ですね。また、昨年の同大会でも初戦は富山3位の高岡第一でしたが、思いのほか苦戦もしましたので、まずは、確実に初戦はものにしてほしいです。ただ、油断は出来ないもの実力的には星稜が有利な相手ですし、エースの野口君ではなく恐らくマーガード君でしょう。石川県大会を1位で北信越大会に望める最大の利点は、もっとも重要な準々決勝と準決勝が中5日となるためエースピッチャーを登板させることが出来る点です。相手も強くなりますが、ここでエースの野口君ということになるでしょう。また、特に今大会では準決勝の相手は、上田西・福井商・高岡商・航空石川の勝ち上がりが相手になるので、どこが対戦相手になったとしてもセンバツ出場がかかる大事な試合となりますから、非常に厳しい戦いが予想されます。ここにベストな形で挑めるといいですね。 星稜以外の注目校は? 新湊が富山2位で北信越に出場します。小学校低学年の時の新湊旋風が高校野球に熱中した最初だったように思いますし、それがなければ野球を好きになっていたかもわかりません。その新湊がなんとか勝ち上がりセンバツの切符を掴んで欲しいですね。新型コロナウイルスの影響で2年振りの大会になるわけですから新湊が出場となればオールドファンは歓喜するでしょうね。 次に福井商も注目です。近年は、福井県では敦賀気比が活躍していますが、やはり、福井商です。北野監督が退職してからは低迷し、甲子園からも遠ざかっていますが、福井商の復活を期待しています。 最後に、富山北部・水橋という連合チームが北信越大会に出場します。富山北部16人、水橋2人の部員で構成する連合チームらしく、学校も統合するようですが、異なる学校が一緒になって練習する難しさはあるでしょうし、そんな中で結果を残したわけですから、北信越大会での健闘を期待したいです。初戦が敦賀気比ですから、善戦したり勝利を収めれば21世紀枠の可能性も出てくるでしょうね。 センバツ出場校の理想は、星稜が神宮大会で優勝し、神宮枠で出場しつつ、今上げた3つの高校がセンバツに出場出来ると面白いでしょうね。もちろん、小松大谷や航空石川が勝ち上がり出場するパターンも期待しています。

第143回北信越地区高等学校野球石川県大会 総括

  星稜6季連続の41回目の優勝 2回戦16-1 金沢伏見・宝達・金大付 3回戦13-3 小松商 準々決勝8-1 金沢 準決勝6-0 寺井 決勝8-1 小松大谷 結果的には昨秋と同様に圧勝で秋の県大会を制覇しました。6季連続の41回目、秋は平成29年度秋第137回大会から4年連続20回目の優勝とのことで、先の夏の代替大会では決勝で、航空石川に敗れましたが、ここ数年は一段も二段も戦力的に上をいっている状態になっていますね。 組合せ的に準決勝が寺井ということも反対側の山(航空石川-小松大谷)よりも組みやすい相手だったことで、エース野口君を温存することができ、決勝で投げさせれることが出来たのも、小松大谷との差になったかと思いますね。小松大谷は、まずは航空に確実に勝つために準決勝にエースの北方君を完投させたので、連投できなかったですし。 中田世代もチーム内の競争は激しそう。 中田君以外では、出村君以外にどのような力がある選手がいるのかわかりませんでしたが、中田君・中谷君・谷端君のクリーンナップは良さそうですね。特に5番の谷端君が、しっかりと結果を残しているので、打線に厚みが出ます。また、準決勝と決勝では野手のスタメンが多少入れ替わっているようですが、この辺もチーム内の競争を生み選手のレベルアップにつながりそうです。ただ、少し心配なのは、快速の持ち主である吉田君の出番があまりなかったように思うことです。東海大の進んだ東海林君並に足が速いということで期待している選手なので是非、がんばって欲しいです。 投手陣も目処が立った。 エース野口君が、準々決勝の金沢では8回コールドながら1失点。決勝の小松大谷にも9回を1失点という内容で、交流試合の履正社とのピッチングでさらに自信をつけたのか、申し分の無い結果を見せてくれましたね。決勝では、三振11を奪うも四死球が8というのが気になりますが。初見では、なかなか捕らえにくいピッチャーですから、無駄な四死球だけは避けて欲しいですね。レベルが高い相手だと命取りになりますから。 マーガード君が、準決勝の寺井戦で7回無失点も評価できますね。もう一段上のレベルの相手にも同じような結果を残せるようだと、まだ1年生ですし、来年以降も楽しみです。あと、代打で出場し3塁打を2回戦で放ったようですが、体格も良いですからバッティングも良いのかもしれないですね。 最

2020年イースタン・リーグ公式戦 ジャイアンツ-イーグルス 7回戦

 ジャイアンツ-イーグルスを観戦 この日(9月18日)の前日、星稜OBのマリーンズ岩下君が登板するライオンズ戦を観戦しに行こうかどうしようかと決断出来ずにいるとチケット購入のタイミングを逃してしまい、プロ初完封・初完投なるか?というピッチング内容を生観戦できなかった反省を活かし、見られるときに見に行こうということで、山瀬君がマスクを被ることを期待し、半休を取ってジャイアンツ球場に向かいました。 残念ながら山瀬君の出場機会は無かったものの、北村君が5番ファーストで先発出場していました。最初は、この日は親子ゲームの予定なのかと思いましたが、この日に二軍再調整となったようです。 今シーズンの北村君 9月17日時点での一軍成績は、49試合に出場し69打数17安打の.246でホームラン2本、打点10という成績でプロ初ヒットに初ホームランも記録し、1軍にずっと定着していたのですが、出場機会も徐々に減り、少ない打席でも結果が出ない試合が続いたので、そろそろ二軍行きかもと心配していたのですが。 ただ、彼の将来のためには、出場機会がなく調子が戻らないより二軍でも試合に出場し、力をつけるほうが良いでしょうね。この日も、5打数3安打と結果を元気な姿を見せてくれましたし。 あと、去年もファームの試合を見て感じたのですが、相手チームの選手とも積極的にコミュニケーションを取りますね。去年は、ほぼ接点がないはずなのにイーグルスの今江と仲良くしていましたし、今年は、智弁和歌山から入団した黒川君に積極的に話しかけていましたね。このような姿勢が、野球人としての評価に繋がるといいなと思います。 山瀬君は出場なし ジャイアンツのファームの結果を見ていると、キャッチャーに関して日替わりでスタメンマスクを被ることが多く、もしかしたら予定的には、山瀬君かなと期待していたのですが、スタメンマスクは、北村君と同様、この日に二軍合流となった岸田選手でした。 リードの勉強でしょうか、いつか対戦するかもしれない相手の特徴を書いているのでしょうか、守りの時にはメモ帳をつけていましたね。 あと、せっかくなので北村君山瀬君という星稜OB同士の絡みを期待したのですが、お互いに意識しているのか、北村君がずっと一軍だったので、会話らしい会話をしたことがないからなのか、全く2人が直接は話したりする姿は見られなかったですし、山瀬君は緊張

第143回北信越地区高等学校野球石川県大会 組み合わせ抽選会

  大会展望 早いもので先々週に交流試合が終了したかと思えば、もう来春のセンバツ大会の選考対象となる石川秋季大会が来月から始まり、その組合せが抽選会が行われました。星稜の初戦は9月13日に金沢伏見・宝達・金大付の連合チームとなりました。今大会のカギは準々決勝ですかね。恐らくは遊学館と金沢の勝者と戦うことになるわけですが、ここを突破すれば県大会制覇も見えて来そうです。航空などライバル校に2年生でどれだけ実力がある選手がいるかはわかりませんが、独自大会を見ていた限りでは主力として活躍していた選手はあまり見かけませんでしたので、北信越大会のトーナメントを有利に戦う意味でも県大会を制覇して欲しいです。 新チームについて 新チームの主将は中田君という情報を見かけましたが、正確な情報ではありません。前チームからレギュラーとして活躍していた中田君、出村君辺りが打線の軸になるんでしょうね。あと、快速が武器の吉田君や黒川3兄弟の末っ子黒川 怜君などにも期待したいですね。なんとなくですが、パワーとスピード感あふれるチームになるような気がしますね。 投手陣では、野口君が軸になっていくのでしょう。県の独自大会や甲子園交流試合の履正社でのピッチング内容を見ても十分に全国の強豪相手に通用するピッチャーですから、大事な試合は野口君ということになりそうですね。他は1年生のマーガード君しかわからないのですが、マーガード君の成長が大きなカギを握りそうですね。ここ数年、レベルの高い複数のピッチャーを起用し、上手くトーナメントを戦ってきた星稜ですから、野口君とマーガード君以外にも良いピッチャーはいることでしょう。 星稜ベンチメンバー 背番号 名前 ポジション 学年 出身 投打 身長体重 1 野口練 投手 2年 福井永平寺リトルシニア 左/左 174/68 2 中谷大翔 捕手 2年 金沢リトルシニア 右/右 178/80 3

2020年甲子園高校野球交流試合 星稜-履正社

2020年甲子園高校野球交流試合 星稜-履正社 試合総括 荻原君がどこまで通用するかにかかっていると思っていましたが、履正社は流石でしたね。変化球を見極められ、なかなか打ち取るボールが見つからない状態になり、打ち取っているような打球も抜けてしまう。県独自大会の時などはリズム良く投げていましだか、なかなかこのレベルだと簡単には行きませんでしたね。しかも、昨秋の神宮大会明徳義塾戦でも感じたのですが、2年から甲子園のマウンドに立ち一定の投球回数を投げていますし、今はどこでも地方大会の動画を見ることが出来る時代ですから、荻原君の投球スタイルや変化球のキレなどが研究されているように思えました。昨夏は、140キロ近くをコンスタントに投げていたと思いますが、130キロ台中盤というところでだったので、この辺がこの夏の調整の難しさだったのかもしれません。序盤の2回で8失点ですから、試合展開的には厳しくなりましたね。「もし」があるとすれば寺西君が万全であれば、2回途中で交代させ5点差以内で序盤を乗り切って入れば後の展開は違っていたかもしれません。野口君や安土君が十分通用していただけに余計にそう感じますね。 打線の方も点差が開いた状態で岩崎君から連打で打ち崩すのは難しかったですね。ストレートも力強いですし、コントロールを安定していて、変化球にキレがありました。散発の6安打でしたから。ただ、アウトにはなりましたが、個々のポテンシャルの高さを感じる打球はいくつもありましたね。中田君の犠牲フライになったライトへの当たりや、知田君の右中間の当たり、内山君の右中間の当たりと最終打席のレフトフライ。解説されていた高嶋監督も風が無ければと仰っていましたが、試合状況によっては結果は違っていたかもしれません。 試合結果こそ残念でしたが、自分なりには見ごたえと言いましょうか、良いシーンはたくさんありました。まずは、安土君に登板機会があったことです。神宮大会こそ寺西君のケガの影響で急遽ベンチ入りとなりましたが、その前の北信越大会ではベンチ外となり、星稜グランドに練習を見に行ったときはバッティングピッチャーをやっていました。そんな投手が、独自大会でも活躍し、甲子園のマウンドに上がり2回を投げ1失点はしましたが、プロ注目の池田君から三振を奪うなど堂々たるピッチングを披露してくれました。知田君も、昨夏は最後のバッタ

石川県高等学校野球大会(令和2年度夏季) 総括

星稜敗れる・・・ 決勝まで危なげなく勝ち進み迎えた日本航空石川との決勝戦。内山君世代にとっては県内公式戦無敗。星稜にとっても県内公式戦40連勝が懸かった試合だったわけですが、残念ながら1-2で敗れてしまいました。航空の先発嘉手苅君を打ち崩せませんでしたね。立ち上がりに不安がある投手という印象がありましたが、この日は立ち上がりから安定していて、序盤にチャンスのきっかけをつかめませんでした。敷いて言えば、今井君のサードへの強烈に当たりが抜けていれば先制点をもぎ取れ、嘉手苅君のペースを乱すことも出来たのでしょうが。とは言え、変化球が良かったですね。また、リリーフで出てきた田中君も安定していました。練習試合を含め好投手との対戦が少なかった故の実戦不足があったのかもしれません。 ただ、交流戦に向けて収穫もありました。まずは、今大会あまり結果が出ていなかった知田君が素晴らしいバッティングで同点ホームランを放ったこと、準決勝も内容は悪くなかったですし、調子が上がってきたのではないでしょうか。同じように街道君にもヒットが出ました。今大会でヒットがなかった街道君。決勝ではスタメンを外れる形になりましたが、代打で出場し結果を残しましたね。荻原君は相変わらず安定感のあるピッチングでしたし、強打の履正社相手にも臆することなく投げて欲しいです。 今大会の星稜 準優勝に終わった星稜ですが、個人的にはあまり悔しさや悲壮感はありません。甲子園交流戦が控えていますし、選手権大会ではないというのもあるでしょう。ただ、1番の理由は、内山世代最後の夏の試合を見ることが出来た。それだけで、満足感があったからだと思います。残念ながら寺西君はケガの影響があったようで出場機会はありませんでしたが、その分、安土君が素晴らしいピッチングを見せてくれ、10イニング投げて17奪三振、奪三振率は15.3ということで、昨夏の奥川君の15.0を上回りました。特に速いボールがあるわけでも、恵まれた体格でもないのに凄いです。おそらくストレート速さは130キロくらいだと思いますが、それでも空振りが取れるのが素晴らしく、是非とも甲子園のマウンドで履正社相手にも通用するのかを見てみたいです。 競争が激しかったこの世代ですが、選抜一次登録発表時は、メンバー入り出来なかった田岡君がベンチ入りし、準決勝の津幡戦では代打で出場しヒットを放ってく

2020年パシフィック・リーグ公式戦マリーンズ-イーグルス9回戦

岩下-島内の星稜OB対決を生観戦 マリーンズ岩下君とイーグルス島内さんの星稜OB対決を生観戦するためにZOZOマリンスタジアムに行きました。また、今シーズンなかなか調子が上がってこないマリーンズの角中選手も1番レフトで先発出場。スタメンに石川県出身選手が3名いるという贅沢な試合となりました。ただ、マリーンズの田中靖投手とイーグルスの釜田君も一軍に残っていることを期待したんですが、残念ながら二軍行きとなってしまい彼らに会えなかったのは残念でした。 星稜OB直接対決の結果は? 第1打席は見逃し三振、第2打席はショートフライ、第3打席は満塁の場面でセカンドゴロでしたが、同点となる打点付きという結果でした。これで今シーズンの対戦成績は、5打数1安打1打点で三振が1ということになりました。今シーズン、岩下君がローテを守っていれば、直接対決はまだまだ見られそうです。 今シーズンの岩下君は? この試合を含め5試合に登板し3勝2敗。防御率は3.58と先発ローテを任されているピッチャーとしてはまずまずの成績ではないでしょうか。 昨年と比較して四死球を与える数が減りましたね。コントロールが良くなったというわけではありませんが、強いて言えば変化球でカウントを稼げるようになったので、ストライクが先行する形が増えてきた印象がありますし、開幕直後は無四球も続きましたので、リズムも良く味方打線の援護にも恵まれましたね。また、変化球が良いからなのかスピードは昨年とそんなに変わりは無いですが、ストレートで三振を奪うケースも増えてきました。星稜OBの島内選手も威力のあるストレートで見逃し三振を奪いましたし。 この試合では、浅村選手を意識しすぎてしまった感がありましたね。逆転を許した6回も1点差ということもありランナーをためて浅村に回したくないというのが伝わってきましたし、それが逆にコントロールを乱すことに繋がりピンチを広げてしまったのかなと。まあ、序盤にもう少し打線が援護出来ていれば楽に投げられたかもしれませんが。とは言え、今シーズンはシーズン通してローテーションを守り規定投球回数をクリアして欲しいですね。着実にステップアップはしてますよ。 今シーズンの島内は? 開幕時から主に5番レフトで出場し7月末時点での打率.272、ホームラン4本、打点24とレギュラーとしてしっかりと結果を残してますね。試合数は

2020年イースタン・リーグ公式戦 スワローズ-ジャイアンツ 4回戦

星稜OB対決なるか? 登板間隔的にスワローズ-ジャイアンツのどこかで奥川君が登板し山瀬君とのプロ初対決が見られるのではないかと思い、イースタン・リーグ公式戦 スワローズ-ジャイアンツを観戦しにヤクルト戸田球場に行きました。残念ながら奥川君の登板は回避されたようで初対決はお預けとなりましたが、山瀬君は9番キャッチャーで先発出場してくれました。山瀬君を間近に見てきた感想を書こうと思います。 守備は上々 プロのユニフォームを着てマスクを被る姿は初めて見ましたが、あぁプロになったんだなと改めて実感しました。しかも、席もバックネットのすぐ近くだったので、山瀬君の声や仕草を感じることが出来ました。 ルーキーにもかかわらず、先輩野手や先輩投手に対して臆することなくしっかりと声を出して指示を出していました。投手には「ボールでいいよ」と野手には「バント頭に入れておいて」などです。一軍経験のある今村・鍬原両投手をしっかりリードしチームの完封勝利に貢献しましたし、ベンチからも「山瀬いいよ!」という声が飛んでいましたね。自慢の肩で盗塁を刺す場面は見られませんでしたが、イニング間のセカンド送球は安定したものがありました。リードのことはわかりませんが、守備についてはルーキーイヤーにしては上々ではないかと思いました。 打撃はこれから 打撃に関してはイースタン・リーグの結果を見てもプロの壁は厚いようで、未だノーヒットです。ただ、昨日だけで言いますと内容は悪くなかったように思いました。第1打席が、あわやと思わせる大きなレフトフライでしたし、第4打席もしっかりとボールを見極めてファーボールを選びました。得点にこそ繋がりませんでしたが3塁まで進塁出来ましたし、流れを相手に渡さないという点において意義のあるファーボールだったのではないかなと思いましたし、ベンチからも「いいよ!」という声が飛んでいました。 ただ、2年春から4季連続で甲子園に出場し甲子園通算.421の打率を残した実績があり、山下名誉監督が自分なら勝負強さを買って4番で起用していた言うくらいの打者でもありますから、木製バットに慣れ、もっと経験を積めば必ずバッティングでも結果を残してくれるはずです。