スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

9月, 2019の投稿を表示しています

第141回北信越地区高等学校野球石川県大会 総括

星稜5季連続40回目の優勝 2回戦10-0飯田 3回戦7-1金沢桜丘 準々決勝10-1遊学館 準決勝 3-0 金沢商 決勝 16-2 日本航空石川 終わってみれば危なげなく5季連続の優勝。夏を合わせれば7季連続の優勝。県内では無敵と言ったところです。 準決勝の金沢商戦は苦戦しましたが、それ以外は全て一方的な展開となりました。チームの主力である内山君や荻原君が長く甲子園で戦っていたことによる調整不足や甲子園でベンチ外だった選手の練習不足などチームの始動が遅れたことで万が一もあり得るのではないかと思っていましたが、ここまで圧倒的な勝ち方ができるの流石と言わざるを得ないです。星稜初の全国制覇に向けて期待が膨らむ大会とりました。 総合力の高さを実感 何よりも評価したいのは、準々決勝の遊学館戦と決勝の航空石川戦です。来夏もライバルとなりうる相手に圧倒的な点差で勝ちあがったことで、やはりこのチームは全国制覇を狙えるチームであることを実感。前チームの奥川君のような明らかに能力が突出している選手はいないものの投打のバランスが良いです。 投手陣では、荻原君は要所のゲーム(遊学館戦と航空石川戦)に先発し13イニングで1失点。甲子園で先発した2試合もそうですが、試合を作れる素晴らしいピッチャーに育ってくれています。今後もケガなく順調に春、夏を迎えさらに一回り成長してくれることを期待したいです。そして、今チームのカギを握る寺西君に結果が伴ったことを大きく評価したいです。2回戦、3回戦ではリリーフ、準決勝では先発し完封勝利。準決勝に勝ち上がってくるチーム相手の完封勝利はチームにとってとても大きいです。これで今後も要所での先発は荻原君、それ以外の試合は相手によって野口君が先発しリリーフで寺西君というパターンと寺西君が先発するパターンというチーム全体の投手力でトーナメントを戦える目処がたったように思います。しかも、寺西君の潜在能力から言えば、一冬越えることでもっとすごみのあるピッチャーに化ける可能性があるため、荻原君と切磋琢磨し大きく成長してほしいです。 野手陣では、前チームと違い長打が打てる打者が多いため一気に大量得点を奪えるため試合序盤から有利な試合運びが出来ていますね。また、スタメンのメンバーだけでなく代打などで途中出場した選手も結

読売ジャイアンツ球場

星稜高校OB北村君の応援のために訪問。 ■アクセス 京王よみうりランド駅から徒歩15分 ※急勾配の坂道を歩くことになります。 歩道には2009年在籍選手・監督・コーチの手形。 球場の手前には大きな室内練習場があります。 ■グランド 両翼97.5メートル。センター121.9メートル。 内野土。外野天然芝。 ■座席 バックネット裏から内野席付近にかけて背もたれなしの個別椅子。外野付近はベンチ型。日よけ雨よけは全席ありません。お天気対策は必須です。 ■総括 2軍戦ですが、ファンサービスが充実していると感じました。ジャビット一族の次男(ジャバ君)が球場のあちこちに出没しファンとコミュニケーションを取ったり、ジャイアンツ公式チアガールのビーナスのうち4名がダンスを踊ったりイベントに参加したりしていました。また、選手のロッカールームは球場を抜けて入り口があるため試合前はコーチ陣がサインに応じたり試合後は選手がサインに応じてくれました。 また、開門が試合開始3時間前ということでジャイアンツの選手のバッティング練習を見ることが出来たり、試合後の練習も見ることが出来るのも魅力です。 飲み物の自販機や売店、グッズショップもあります。

第141回北信越地区高等学校野球石川県大会 組み合わせ抽選会

新チーム初戦 来春のセンバツを目指すべく戦いが始まった。星稜としては2週間ほど前まで夏の甲子園で戦っていたので不思議な感覚もある。一番長い夏を過ごすというのはこういうことなのかと実感する。 初戦の飯田高校戦を10-0の8回コールド勝ち。結果、内容ともの順調なスタートが切れたと言ってもいいのではないだろうか。 先発ピッチャーは野口君。福井県出身(福井永平寺リトル)の期待の1年生左腕が6回無失点の好投。さらに、寺西君が7回、8回を0に抑える。打線の方は、この段階でどれだけ打ってもあまり意味はないと思っているので割愛。 新チームへの期待 星稜先発メンバー 8 吉田 6 出村 5 知田 2 内山 3 今井 7 中田 9 花牟禮 4 高木 1 野口 星稜ベンチ入りメンバー 1 荻原 2 内山 3 花牟禮 4 街道 5 知田 6 出村 7 笠井 8 田岡 9 今井 10 寺西 11 安土 12 高木 13 倉知 14 林 15 吉田 16 中田 17 黒川 18 野口 先発メンバーとベンチ入りメンバーは上記の通り。 新チームのキャプテンは内山君に決まった。また内山君はショートからキャッチャーにコンバート。今後の進路などを考慮しての決定らしい。 基本的には、上記のメンバーが中心となり1年間戦うことになるわけだが、クリーンナップは知田君、内山君、今井君の甲子園経験メンバー。三者三様の特長がある全国でも屈指のクリーンナップではないだろうか。逆に言えば、この3人以外のメンバーの成長が全国制覇のカギを握ると言ってもいいかもしれない。個人的には、黒川3兄弟の三男の黒川君の成長を期待したいところ。また、気になった点では、昨秋の1年生大会では活躍していた松本君がベンチ外であること。最終的に誰がレギュラーになるのかはわからないが、レギュラー以外の選手の底上げがチームとしての戦略的な選択肢を広げることになる。山瀬君世代で大高君がファーストの先発となり福本君がセカンドに回り守備固めで山本君が入ったり、仙台育英戦今井君がレフトで先発し大当たりだったり。結果的に、この選手層の厚さが県大会と甲子園を勝ち続けた大きな要因になったため新チームでの同様の効果を期待したい。 ピッチャー陣では、奥川君のような絶対的なエースは

第101回全国高等学校野球選手権大会 総括

履正社高校の初優勝で幕を閉じた101回大会。残念ながら星稜高校は24年ぶりに決勝まで進みましたが決勝で敗れ準優勝。このチームだからこそ全国制覇を成し遂げて欲しかった気持ちと、よくここまでやってくれという感謝の気持ちが交錯しているのが正直な気持ちです。 星稜高校の1回戦からの戦いぶりやその他に印象に残ったことを書いていきます。 1回戦星稜-旭川大 想像以上に旭川大の能登君の精度が高くヒットは出るものの走塁ミスやバントミスがあり打線がつながらないもどかしく重苦しい試合展開となりました。 幸先良く2回に大高君のタイミリーで1点を先取しましたが、終わってみればこの1点が決勝点。ただ、新チーム結成後、打力があるのはわかってはいたものの、出場機会が少なかった大高君が福本君の不調により県大会の準決勝以降にスタメンで活躍し、その活躍そのまま甲子園初打席でタイムリーヒットを放ったときは涙が出ました。 奥川君も最小得点を被安打3、奪三振9の完封勝利。県大会からの疲れもあったと思いますが、流石のピッチングでした。 2回戦星稜-立命館宇治 立命館宇治のピッチャー高木君が左腕ということもあり、どれだけ点を取れるかに注目していましたが、14安打を放ち6得点。ただ、残塁は13という結果。 2回に下位打線でチャンスを作り相手のミス(暴投)でさらにチャンスを広げ、東海林君がしっかりとタイムリーを放つ。その前に、初戦では決められなかった送りバントをしっかりと決めたことも大きかったですし、東海林君が左ピッチャーからヒットを放ったことも大きかったです。 また、山本君が県大会から打撃の調子が上がらず、初戦旭川大でもバントミスがあり精彩を欠いていましたので、この日のスタメンセカンドは山本君から福本君に。そして、その福本君が6回に貴重なタイムリーヒットを放ちました。県大会から結果が出ずスタメンを外れていた福本君がタイムリーを放ち、この日、3安打を放ったことが、この後の試合でセカンドのスタメン起用を福本君にするきっかけとなり打線の厚みが増すことに繋りました。 さらに何と言っても先発した荻原君の好投でしょう。甲子園初先発で5回を投げて1安打、5奪三振。四球は3つ与えたものの無失点。この好投がチームに勢いをつけたのは間違ありません。 一方、同じ2年生の寺西君が打者