2020年イースタン・リーグ公式戦 スワローズ-ジャイアンツ 4回戦

星稜OB対決なるか?

登板間隔的にスワローズ-ジャイアンツのどこかで奥川君が登板し山瀬君とのプロ初対決が見られるのではないかと思い、イースタン・リーグ公式戦 スワローズ-ジャイアンツを観戦しにヤクルト戸田球場に行きました。残念ながら奥川君の登板は回避されたようで初対決はお預けとなりましたが、山瀬君は9番キャッチャーで先発出場してくれました。山瀬君を間近に見てきた感想を書こうと思います。
ジャイアンツ山瀬捕手

守備は上々

プロのユニフォームを着てマスクを被る姿は初めて見ましたが、あぁプロになったんだなと改めて実感しました。しかも、席もバックネットのすぐ近くだったので、山瀬君の声や仕草を感じることが出来ました。
ジャイアンツ山瀬捕手が構えている様子
ルーキーにもかかわらず、先輩野手や先輩投手に対して臆することなくしっかりと声を出して指示を出していました。投手には「ボールでいいよ」と野手には「バント頭に入れておいて」などです。一軍経験のある今村・鍬原両投手をしっかりリードしチームの完封勝利に貢献しましたし、ベンチからも「山瀬いいよ!」という声が飛んでいましたね。自慢の肩で盗塁を刺す場面は見られませんでしたが、イニング間のセカンド送球は安定したものがありました。リードのことはわかりませんが、守備についてはルーキーイヤーにしては上々ではないかと思いました。
ジャイアンツ山瀬捕手が野手に指示を出す様子

ジャイアンツ山瀬捕手の後ろ姿

アンパイアからボールを受け取る山瀬捕手

打撃はこれから

打撃に関してはイースタン・リーグの結果を見てもプロの壁は厚いようで、未だノーヒットです。ただ、昨日だけで言いますと内容は悪くなかったように思いました。第1打席が、あわやと思わせる大きなレフトフライでしたし、第4打席もしっかりとボールを見極めてファーボールを選びました。得点にこそ繋がりませんでしたが3塁まで進塁出来ましたし、流れを相手に渡さないという点において意義のあるファーボールだったのではないかなと思いましたし、ベンチからも「いいよ!」という声が飛んでいました。
ただ、2年春から4季連続で甲子園に出場し甲子園通算.421の打率を残した実績があり、山下名誉監督が自分なら勝負強さを買って4番で起用していた言うくらいの打者でもありますから、木製バットに慣れ、もっと経験を積めば必ずバッティングでも結果を残してくれるはずです。



コメント

このブログの人気の投稿

星稜高校、センバツで躍進!初のベスト4進出の軌跡(第97回選抜高等学校野球大会 総括)

星稜高校、準々決勝で敗れセンバツ甲子園出場絶望(第151回北信越地区高等学校野球石川県大会 総括)

星稜高校、4年ぶりの北信越大会優勝!センバツ出場決定!神宮大会へ(第149回北信越地区高等学校野球大会 総括)