第101回全国高等学校野球選手権石川大会 決勝 星稜-小松大谷

星稜-小松大谷スコアボード

星稜-小松大谷戦を振り返る


123456789
星 稜0001010046
大 谷000100010
2

甲子園を決める一戦は独特の緊張感があります。ここまで来たらどちらも譲れません。チームの想い、支えてくれた家族の想い、同級生の想い、OB・OGの想い。様々の想いがグランドに立つ両チームのナインを包み込む感じました。
最終スコアこそ6-2でしたが、星稜奥川君と小松大谷生長君の投手戦。
とは言え、奥川君はさすがでした。終わってみれば14奪三振。ホームランを2本打たれましたが、県立球場以外なら防げていた可能性もあります。
打線は、生長君をなかなか崩すことが出来ませんでしたが、9回は連投と炎天下での投球で少し球威が落ちたのかもしれません。星稜にとっては山瀬君、大高君と右バッターが続いたのも幸運でした。代打の切り札的存在の今井君に対して長打を警戒し慎重な投球となりファーボール。そして、東海林君。昨秋から見ていましたが、左ピッチャーの打率が低く、この日も2三振を喫していました。ここが勝負の分かれ目と見ていましたが、生長君の球威の衰えと5打席目で目が慣れてきたためかツーアウトに追い込まれてからファールで粘る姿を見て期待が持てましたが、まさかのグランドスラム。本当に素晴らしい放物線を描いた綺麗な打球でした。
一気に4点勝ち越せたことで勝負あり。ただ、あの場面で得点出来なかったら甲子園の切符を手にすることは出来なかったかもしれません。

星稜 山瀬 優勝旗授与

星稜-小松大谷 試合終了後のあいさつ

小松大谷山根君の今後に注目

大会前に注目の選手として山根君を取り上げましたが、打者としてこれほど素晴らしいとは思いませんでした。チーム事情でピッチャーからバッターに専念することになったようですが、奥川君からホームランを含む4打数3安打は見事です。また、大会を通じても素晴らしい結果でした。即プロというわけにはいかないでしょうが、本人もそこを目指して今後も野球を続けると思いますので今後の活躍を注目したいです。

小松大谷 山根 試合終了後

コメント

このブログの人気の投稿

星稜高校、センバツで躍進!初のベスト4進出の軌跡(第97回選抜高等学校野球大会 総括)

星稜高校、準々決勝で敗れセンバツ甲子園出場絶望(第151回北信越地区高等学校野球石川県大会 総括)

星稜高校、4年ぶりの北信越大会優勝!センバツ出場決定!神宮大会へ(第149回北信越地区高等学校野球大会 総括)