星稜高校、第3代表決定戦を制し北信越大会出場決定(第153回北信越地区高等学校野球石川県大会 総括)

星稜高校、第3代表決定戦を制し北信越大会出場決定

2025年秋季北信越地区高等学校野球石川大会で、2年ぶりの春のセンバツ甲子園出場を目指した星稜高校は、激戦を制し北信越大会への出場を決めました。準決勝で日本航空石川高校に2対5で敗れたものの、遊学館高校との第3代表決定戦を6-4で勝利し、最後の切符をつかみ取りました。

秋季大会初戦で七尾高校のコールド勝ち

2回戦:七尾高校戦(8-0 勝利)

新チームの初陣は、公式戦初登板の1年生、尾田投手が先発。初回を三者凡退に抑える最高の立ち上がりを見せると、その裏、打線が爆発しました。先頭の池田選手が四球で出塁後、3番杉原選手のタイムリーツーベースで先制。打線が繋がり、初回から一挙5点を奪いました。 尾田投手は2回以降も安定し、4回を被安打2の無失点と期待に応えます。攻撃では5回、4番伊藤選手がホームランを放つなど3点を追加。5回から登板した中森投手も3イニングを無失点に抑え、7回コールド勝ちを収め、投打ががっちりかみ合いセンバツに向け最高のスタートを切りました。

羽咋工高校にもコールド勝ちで準々決勝へ

3回戦:羽咋工高校戦(14-1 勝利)

この試合も打線が初回から繋がり5点を先制。2回にも安打と四球で6点を奪い、2回終了時点で11-0と大量リードを奪います。 投げては、先発の尾田投手が3回を無失点に抑え、4回は能見投手、5回はエースナンバーを背負う1年生の小路投手が登板。1点は許したものの、14-1で5回コールド勝ちを収め、危なげなく準々決勝へ駒を進めました。

小松商相手に苦戦も、粘りの勝利で準決勝進出

準々決勝:小松商高校戦(2-1 勝利)

今大会初登板の中森投手が先発。1回、2回と走者を背負いながらも無失点に抑えます。すると2回裏、絶好調の4番伊藤選手がソロホームランを放ち先制。しかし、小松商の技巧派左腕・蘆邉投手から追加点が奪えず、暴投と振り逃げの間に二塁走者の生還を許し同点に追いつかれます。 重苦しい展開が続く中、星稜は8回裏、安打と相手のエラーで作ったチャンスで中川選手がタイムリーを放ち、ようやく勝ち越しに成功。最終回は、6回から登板のエース小路投手が味方のエラーにも動じることなく後続を抑え、2-1で準決勝進出を決めました。

星稜高校、日本航空石川に敗れ第3代表決定戦へ

準決勝:日本航空石川戦(2-5 敗戦)

北信越大会出場がかかる大一番。先発は1年生エースの小路投手で、3回までは無難な立ち上がりを見せます。打線もプロ注目の保西投手相手にチャンスは作るものの、相手の好守備に阻まれ無得点のまま試合は進みました。 均衡が破れたのは4回。星稜は2点を先制されると、さらに失策も絡んで追加点を許し、0-4とされます。6回に星稜が反撃し2点を返しますが、8回から登板の中森投手が痛恨の追加点を許し、0-5に。最終回も反撃及ばず2-5で敗戦。北信越大会出場、そしてセンバツへの望みを第3代表決定戦にかけることになりました。

星遊学館との激闘を制し、北信越大会出場決定

第3代表決定戦:遊学館戦(6-4 勝利)

センバツ選考の参考となる北信越大会出場をかけた負けられない一戦。先発の中森投手は初回、満塁のピンチを迎え、犠牲フライで1点を先制されます。 しかし、星稜は直後の2回に3点を奪いすぐさま逆転。さらに3回にも2点を追加し、5-1と星稜有利に試合を進めるかと思われました。ところが、悪送球や四球、タイムリーで3点を失い、5-4と1点差に詰め寄られます。 5回裏には、中森投手の悪送球とバントヒットで無死満塁のピンチを招き、渡邊投手に交代。渡邊投手は犠牲フライで1点は失うものの、後続を打ち取り、同点・逆転の危機を最小失点で乗り切りました。 その後は遊学館のエース仁尾投手から追加点を奪えませんでしたが、渡邊投手もテンポ良く遊学館打線を抑え付けます。緊迫した展開の中、9回表に相手のエラーから貴重な追加点を奪い、6-4とします。最終回も渡邊投手がきっちり三者凡退で締め、勝利。激闘を制し、北信越大会出場を決め、センバツへの希望を繋ぎました。

ベンチ入りメンバー成績表

背番号 選手名学年 守備 打数 得点 安打 打点 AV HR
1小路 瑛主1年投手2000.0000
2山田 倖生1年捕手11134.2730
3伊藤 大史2年内野177125.7062
4井﨑 利功2年内野14132.2140
5池田 玲音2年内野18450.2780
6和賀 仁之介2年内野16353.3130
7杉原 理玖1年外野18473.3890
8中川 絢太2年外野9233.3330
9宮岸 駿丞2年外野11233.2731
10中森 斗茂哉2年投手5111.2000
11渡邊 宇一郎2年投手1000.0000
12福場 瑠大2年捕手4120.5000
13池脇 槙2年外野13542.3080
14北橋 勇弥2年内野0000-0
15紙谷 洵生2年外野2100.0000
16柳橋 琉生1年内野0000-0
17髙橋 宗太 1年外野0000-0
18尾田 悠空1年投手3000.0000
19能美 亨介1年投手0000-0
20山岸 直太郎1年投手0000-0
144324826.3332
背番号選手名回数 打者 球数 安打三振四球 死球失点 自責 防御率
1小路 瑛主9 1/3411499611554.82
10中森 斗茂哉1567258142073663.60
11渡邊 宇一郎5 2/318581600000.00
18尾田 悠空7291235820000.00
19能美 亨介1361000000.00
20山岸 直太郎----------
38158594302621611112.61

コメント

このブログの人気の投稿

星稜高校、準々決勝で敗れセンバツ甲子園出場絶望(第151回北信越地区高等学校野球石川県大会 総括)

星稜高校、センバツで躍進!初のベスト4進出の軌跡(第97回選抜高等学校野球大会 総括)

星稜高校、決勝で敗れ春夏連続の甲子園出場ならず(第106回全国高等学校野球選手権 石川大会 総括)