星稜高校、準決勝で敗れ2年ぶりの夏の甲子園出場ならず(第107回全国高等学校野球選手権 石川大会 総括)
星稜高校、準決勝で敗れ2年ぶりの夏の甲子園出場ならず
星稜高校、金大附高校に圧勝で初戦突破
2回戦:金大附戦(27-0 勝利)
2年ぶりの甲子園出場を目指す星稜高校が、夏の大会初戦で金大附高校と対戦し、27-0の5回コールドで圧勝しました。打線は21安打を放つ猛攻を見せ、力の差を見せつけました。 この試合では、星稜中学出身の1年生左腕、小路瑛主投手が公式戦初登板。4回と5回に2イニングを投げ、4つの三振を奪う上々の投球内容で、鮮烈なデビューを飾りました。
野球では力の差がありましたが、最後まで諦めずに戦い抜いた金大附属高校の選手たちに心から拍手を送ります。 これからは受験に向けて、野球で培った集中力と粘り強さを発揮し、3年生全員が希望の大学に合格できるよう、心から応援しています!
星稜高校、金沢龍谷に逆転勝ちで準々決勝進出!
3回戦:金沢龍谷戦(9-5 勝利)
初回、エースの道本投手がまさかの2者連続死球を与え、4番・長谷川選手には3ランホームランを献上。さらに1点を追加され、いきなり4点を追いかける苦しい展開となりました。このまま敗戦も頭をよぎりましたが、3回に相手のエラーも絡めて打線が爆発。連打で一挙6点を奪い、鮮やかに逆転に成功しました。 2回以降、立ち直った道本投手は相手打線を完全に抑え込み、反撃を許しません。さらに6回と8回には、金沢龍谷の好投手・中川投手から効果的に追加点を奪い、勝利を決定づけました。8回に球威の落ちた道本投手が1点を失いましたが、その後は戸田投手がきっちり締め、21年連続となる準々決勝進出を決めました。
星稜高校、延長タイブレークの末、航空石川を破る
準々決勝:日本航空石川戦(7-5 勝利)
初回に幸先よく1点を先制したものの、さすがはセンバツ出場校の日本航空石川高校。2回に2点を奪われ逆転を許し、3回には2番手でマウンドに上がった木野投手も追加点を許す苦しい展開となりました。 しかし、ここから粘りを見せます。6回に服部主将のタイムリーで1点差に詰め寄ると、さらに8回には濱田選手のタイムリーでついに同点に追いつきました。 その後もチャンスを作りながらも勝ち越すことができず、試合は延長タイブレークに突入。
今回の日本航空石川戦を振り返ると、星稜高校の巧みな采配が光ったと言えるでしょう。序盤にリードを許したものの、まるで後半勝負を見据えていたかのようです。
特筆すべきは投手起用です。3回から主力の道本投手や戸田投手ではなく、木野投手を登板させたこと。そして、土壇場の延長タイブレークまでエース道本投手を温存できたことが、結果的に勝利へと繋がった最大の要因だと考えられます。エースを温存しながら試合を膠着させ、ここぞという場面で投入する戦略が見事にハマりました。
かたや日本航空石川も、今まで公式戦での登板機会が少なかった保西投手を先発させるという意図的な投手起用を見せました。二番手からはエースの長井投手を6回途中から登板させ、逃げ切りを図る作戦だったのでしょう。しかし、星稜の猛追に同点に追いつかれてしまい、最後までエースに託す投手起用が裏目に出てしまった感は否めません。結果的に、長井投手を最後まで引っ張らざるを得ない状況が、星稜に勝機を与えたのかもしれません。
また、この試合だけでなく金沢龍谷戦でも感じましたが、星稜打線は低反発バットへの適応が見受けられ、また、人工芝のグラウンド特性を活かすような、低く鋭い打球を意識しているのか、その辺りの対応も星稜に分があったと感じました。
今回の試合は、単なる打撃戦や投手戦というだけでなく、両チームの監督の戦略と駆け引きが色濃く出た一戦だったと言えるでしょう。
星稜高校、金沢との激闘、延長タイブレークの末に惜敗
準決勝:金沢戦(2-3 敗戦)
ベンチ入りメンバー成績表
背番号 | 選手名 | 学年 | 守備 | 打数 | 得点 | 安打 | 打点 | AV | HR |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 道本 想 | 3年 | 投手 | 6 | 1 | 2 | 1 | .333 | 0 |
2 | 能美 誠也 | 3年 | 捕手 | 14 | 7 | 8 | 6 | .571 | 0 |
3 | 高橋 弘季 | 3年 | 内野 | 18 | 7 | 7 | 6 | .389 | 0 |
4 | 落合 優羽 | 3年 | 内野 | 8 | 3 | 1 | 0 | .125 | 0 |
5 | 和賀 仁之介 | 2年 | 内野 | 18 | 5 | 8 | 8 | .444 | 0 |
6 | 服部 航 | 3年 | 内野 | 16 | 6 | 9 | 2 | .563 | 0 |
7 | 濱田 大聖 | 3年 | 外野 | 15 | 2 | 2 | 2 | .133 | 0 |
8 | 南出 遥斗 | 3年 | 外野 | 12 | 3 | 2 | 1 | .167 | 0 |
9 | 都築 悠清 | 3年 | 外野 | 17 | 6 | 8 | 5 | .471 | 1 |
10 | 戸田 慶星 | 3年 | 投手 | 5 | 2 | 3 | 5 | .600 | 0 |
11 | 小路 瑛主 | 1年 | 投手 | 3 | 1 | 1 | 0 | .333 | 0 |
12 | 沙弥 大和 | 3年 | 内野 | 2 | 0 | 0 | 0 | .000 | 0 |
13 | 吉本 翔 | 3年 | 内野 | 2 | 0 | 1 | 0 | .500 | 0 |
14 | 中川 絢太 | 2年 | 外野 | 2 | 0 | 1 | 0 | .500 | 0 |
15 | 松本 悠良 | 3年 | 内野 | 1 | 0 | 1 | 1 | .500 | 0 |
16 | 宮岸 駿丞 | 2年 | 内野 | 2 | 1 | 1 | 1 | .500 | 0 |
17 | 中森 斗茂哉 | 2年 | 投手 | 0 | 0 | 0 | 0 | - | 0 |
18 | 木野 孝士 | 3年 | 投手 | 0 | 0 | 0 | 0 | - | 0 |
19 | 杉原 理玖 | 1年 | 外野 | 2 | 1 | 1 | 1 | - | 0 |
20 | 山田 倖生 | 1年 | 捕手 | 0 | 0 | 0 | 0 | - | 0 |
計 | 143 | 45 | 56 | 39 | .392 | 1 |
背番号 | 選手名 | 回数 | 打者 | 球数 | 安打 | 三振 | 四球 | 死球 | 失点 | 自責 | 防御率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 道本 想 | 17 | 70 | 230 | 13 | 16 | 3 | 3 | 6 | 6 | 3.18 |
10 | 戸田 慶星 | 11 | 43 | 162 | 8 | 14 | 3 | 0 | 4 | 2 | 1.62 |
11 | 小路 瑛主 | 4 | 17 | 70 | 3 | 5 | 2 | 0 | 2 | 2 | 4.50 |
17 | 中森 斗茂哉 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
18 | 木野 孝士 | 2 | 8 | 33 | 2 | 1 | 0 | 0 | 1 | 1 | 4.50 |
計 | 32 | 130 | 462 | 24 | 35 | 8 | 3 | 12 | 10 | 2.81 |
コメント
コメントを投稿